シソに含まれる「ロズマリン酸」でダイエット!

腰痛の原因は、生活習慣や生別 、年齢職業などが複雑に関係していますが、多くの場合、腰を支える骨筋肉の故障が腰痛の原因となっています。急性期は安静にし、回復期に少しずつ身体を動かし腰痛を予防しましょう。

通常、食事をとった後は消化吸収された栄養素が血中に出るため、食後は一時的にドロドロ血になります。
私達がとった食事は消化の過程で炭水化物、脂質、タンパク質の3つのエネルギー源に分かれ、このうち炭水化物は小腸で酵素の働きにより麦芽糖、ブトウ糖へと分解され体内に吸収されます。
日本人は炭水化物の摂取過剰になりがちで、血中にブドウ糖があふれだし、エネルギーとして使われないものが中性脂肪へと変化し、肥満や生活習慣病をおこしやすくなります。

■シソに含まれる「ロズマリン酸」の効果!
シソ(紫蘇)に含まれるロズマリン酸は麦芽糖を分解する酵素マルターゼを阻止し、ブドウ糖に分解させない働きがあります。
ブトウ糖に分解しない麦芽糖は身体に蓄えられることなくそのまま排出されます。
つまりブドウ糖が血中にあふれず、血糖値の上昇もおさえることができ、糖を脂肪に変えにくくしてくれます。
しかも同時に食べた炭水化物への速効性があり、長期にわたって摂取すれば食事制限をしなくても低炭水化物ダイエットと同じ効果があるそうです!

●シソの香気成分(ぺリルアルデヒド)!
殺菌・防腐作用があり、葉を刻むことで効果が高まる。
他にも食欲増進・整腸・解毒作用など効果があります。

■シソの葉の必要摂取量は一日20〜30枚
大量にとらなくても少しづつ食べた方がよい
ロズマリン酸は加熱しても壊れませんが、水やアルコールに溶けるので煮物などは汁ごと摂取した方がよい。

■シソは手軽に育てられる
●育て方
・日当りの良い場所に種をまく
・発芽は一週間〜10日後
・密集しているとよい株が育たないので4〜5cm間隔に間引きする
・種まきから2ヵ月後に収穫できるようになる。
・9月ぐらいまで収穫可能
・秋には自然に種が落ちて翌年には2〜10倍株が増える

健康しそ油
健康シソ油は、シソ科植物を原料として昔ながらの製法(圧搾)でつくった一番絞りの油。健康によいといわれる必須脂肪酸であるα-リノレン酸を55%以上と大変豊富に含むのが特徴の食用植物油です。

青ジソと赤ジソが入ったシソの葉粒
シソの葉粒でシソの葉と同じだけの成分を摂取。シソに含まれる「αリノレン酸」という成分には若返りの効果も期待できるようなので、お肌の曲がり角かなって世代の人にもシソがお奨めです。

シソの葉のエキス。シソエキス
シソは日本のハーブの代表として料理の薬味や刺身のツマなど食用に利用され親しまれています。 シソの葉は栄養価が高く、特にカロテンの高さは全野菜の中でもトップクラス。カルシウム、鉄分などの無機質、ビタミンもB1・B2・C・Eを豊富に含みます。シソエキスだけを凝縮したシソエキス。