股関節と腰は非常に密接な関係があり、股関節の動きが腰痛改善のポイントともなっています。
股関節が腰痛の原因となっている人は、股関節が滑らかに動かないぶん腰に負担がかかってしまい腰痛を引き起こしてしまいます。
股関節の周りの深層筋を縮ませ刺激して目覚めさせると、深層筋がちゃんと働き股関節の動きが滑らかにバランスよく動くようになり腰痛改善につながります。
■股関節腰痛について
股関節とは上半身と下半身をつなげて体重を支えてくれる関節をいいます。
股関節は階段を上ったり・しゃがんだりなど日常の様々な動作の中心で活躍してくれています。
股関節の不具合で起こるのが股関節腰痛です。
股関節の動きが悪いと腰椎に負担がかかってしまいます。
股関節が腰痛の原因となっている人は、股関節を治さないと腰に負担がかかることになり腰痛がなかなか治らなかったりします。
股関節と腰は非常に密接な関係があり、股関節が痛い人が腰が痛いこともあり、腰が悪い人が股関節も悪くなってくることもあります。
■股関節腰痛の特徴
・立ちながら靴下を履けない
・あぐらをかけない
・階段がつらい
・立ち上がりにくい
股関節が上手く使えていないと日常生活の様々な場面で腰に負担がかかってしまいます。
物を取るためにかがむ時でも、股関節がスムーズに動かない分腰で曲がらざるおえなくなったりします。
階段を上る時でも、上がらない足を腰の力で補おうとするため腰へ余計な負荷がかかってしまいます。
■股関節腰痛チェック
四つん這いになり、お尻を少し下げたり戻したりします。
このとき猫背になってしまう場合は股関節腰痛の可能性があります。
股関節の部分がしっかり動いていないと考えられます。
お尻を四つん這いの状態から後ろに引くとき、骨盤と大腿骨の股関節の部分が滑らかに動く必要があります。
股関節に異常があると股関節の部分が滑らかに動くことができず、骨盤が引っ張られて猫背の状態になってしまいます。
猫背タイプの人は正常な人に比べて2倍もの負荷が腰にかかっていると考えられています。
■股関節の動きが腰痛改善のポイント
アメリカの大学の論文では、猫背タイプの腰痛患者に股関節がスムーズに動くよう修正した場合に腰痛患者の83%が痛みが軽減したという報告もあります。
股関節の滑らかな動きが腰痛改善のポイントと考えられています。
■股関節周りの筋肉について
股関節の部分は体の中でも一番の筋肉密集地帯となっています。
股関節の周りだけで23もの筋肉があり、しかも大きな筋肉がたくさん集まっています。
大腿筋膜張筋は足をまっすぐ踏み出すのに重要な筋肉、大腿直筋はボールを蹴るときや走るときに使う筋肉、大腰筋・小腰筋はおじぎや足を振り上げる動作で使う筋肉、大臀筋・中臀筋は歩くときにバランスを取る筋肉、深層筋は奥深くにある小さな筋肉で股関節の安定化とスムーズな動きに不可欠な筋肉になります。
深層筋は運動不足などで使っていないと大きな筋肉に頼って怠けやすいという特徴があります。
筋肉の本来の仕事は縮むことで、縮むことで力を出すものになります。
股関節の滑らかな動きを生み出すには深層筋と外側の大きな筋肉との連動が欠かせません。
深層筋が怠けていると外側の筋肉に頼りがちになり動きが硬くガタガタになってしまいます。
深層筋を縮ませて目覚めさせると外側の筋肉と力を合わせて運動するようになり、股関節を滑らかに大きな動きが可能になります。
■股関節腰痛改善体操
大きなパワーを出す筋肉は細かい動きができません。
深層筋は細かい動きをしてくれるので刺激することで股関節も滑らかな動きが出きるようになります。
股関節腰痛改善体操は力を抜いて行うようにしましょう。
●足の開閉 股関節腰痛改善体操1
イスに座り自分が一番楽な姿勢をとります。
ただ足を左右に開いて閉じるを繰り返します。
股関節に痛みが出る場合は無理をしないようにしましょう。
股関節の力を抜いて行うのがポイントです。
無理に足を広げようとしなくてもOKです。
足の広げ方やスピードは自分が楽だと感じるやり方で行いましょう。
1日10回2セット行います。
●お尻振り体操 股関節腰痛改善体操2
姿勢を正して立ちます。
足を軽く開いてゆっくり左右に腰を動かします。
ゆっくり腰を左右に動かし、額の位置は変えないように腰を動かします。
1日10回2セット行います。
●スクワット体操 股関節腰痛改善体操3
両足を肩幅よりやや広めに広げます。
つま先は斜め前の方向。
背筋を伸ばして体をやや前に傾け、お尻を突き出すようにゆっくり腰を落とし、戻します。
1日10回2セット行います。
普通のスクワットよりも少し足の幅を広げて行います。
お相撲さんが四股を踏むような形で行います。
外側と内側の筋肉をバランスよく動かすため効果的です。
■変形性股関節症
女性に多い病気で、歩くときに足にだるさを感じたり、太ももの付け根に痛みの症状が出たりします。
股関節は非常に多くの負担がかかっていて、片足で立つだけで体重の3倍もの負担がかかります。
猫背タイプの人は股関節周りの深層筋がきちんと動かないために股関節に負担がかかりやすくなります。
股関節の軟骨が減ってくると骨の形も変わってきてしまい、さらに股関節への負担が増してしまいます。