鼻づまりはカゼや花粉症だけでではなく、エアコンや気温の寒暖差が原因で起こります。隠れ鼻づまりは睡眠時無呼吸症候群の原因やいびきの原因になったりするので要注意です。
■鼻づまりとは
鼻づまりとは、カゼや花粉症などによって鼻の粘膜が炎症を起こしてしまう症状をいいます。
炎症により鼻の中の空気の通り道が狭くなり、鼻が詰まってしまいます。
■寒暖差アレルギーによる鼻づまり
寒暖差アレルギーとは、寒い外から温かい部屋に入ったときなどに、急激な温度差が鼻の粘膜を刺激して、鼻水、鼻づまりといったアレルギー症状を引き起こす症状をいいます。
最近はカゼや花粉症による鼻づまりだけではなく、エアコンや気温の寒暖差が原因で、鼻の血管が広がったり縮んだりして鼻づまりが出て来てしまう人が多くなっています。
さらには鼻づまりにより鼻ではなく口呼吸をするようになり、体に悪い影響を及ぼしてしまうこともあります。
■線毛(せんもう)について
鼻には線毛(せんもう)という細胞があって、悪いバイ菌やウイルスが捕らえられてきれいな空気になります。
鼻はウイルスなどが体に入るのを防ぐ重要な役割を果たしています。
■隠れ鼻づまり
隠れ鼻づまりとは、自覚の無い鼻づまりの人のことをいいます。
特に夜間に鼻が詰まって呼吸の通り道が悪くなり、そのために口呼吸をすることになり、睡眠時無呼吸症候群の原因になったり、いびきの原因になったりします。
■鼻づまりの鼻粘膜を休める作用
鼻の粘膜の腫れは、3時間くらいで変わるといわれています。
例えば左側がちょっと詰まっている状態だと、右側が開いている状態になります。
これは誰でも起こることで、片方ずつ休める作用だと考えられています。
■鼻づまり解消法
鼻づまりが起こっている方と反対側の脇の下に拳を挟み圧迫すると、一時的に鼻づまりが解消されます。
脇の下にある自律神経のセンサーを刺激すると、鼻の粘膜の充血がとれるといわれています。
この鼻づまり解消法はあくまで一時的なものなので、鼻づまりで不安な人は耳鼻咽喉科を受診しましょう。