中高年のダイエット、ダイエットの失敗原因・成功ポイント、食前に野菜を食べる

中高年は仕事の都合や家庭の事情により生活に変化が起こりやすく生活習慣が肥満の原因になりがちです。
ダイエットの成功ポイントは、間食をしない、夕食は夜8時までに食べる、野菜を3食大皿で食前に食べる、おかずの量は少なくし種類を多く摂るです。

基礎代謝のピークは10代後半で、それ以降は低下していきます。
年齢を重ねるにつれて体は太りやすく痩せにくくなっていきます。

■身体の変化が中高年のダイエットの失敗原因
40代を超えると色々な環境の変化に生活習慣が翻弄されてしまいます。
食べ物だけを変えたり、運動だけをするということだけでは身体は変えられません。
中高年は仕事の都合や家庭の事情により生活に変化が起こりやすくなります。
体調の変化に伴う生活習慣が肥満の原因になっていることも多くあります。
自分の生活習慣の特徴をしっかり捉えた上で変えて行く必要があります。

■極端な食事制限が中高年のダイエットの失敗原因
極端な食事制限をすると脳がエネルギーが足りない飢餓状態だと判断し、代謝を落としたり栄養の吸収力を高めてエネルギーを蓄えようとします。
つまりエネルギーが体脂肪として蓄積されやすくなってしまいます。

■朝食前の運動が体脂肪燃焼に効果的
体脂肪は空腹時に備えて蓄えられたエネルギーなどで、空腹であればあるほど効率良く燃焼出来るといわれています。
そのため前回の食事から長い間隔が空く朝食前の運動がダイエットには効果的です。
朝食は1日の活動に必要なエネルギーとなるので、バランス良く摂ると日中の活動でカロリーを溜め込まずにすみます。

■間食が中高年のダイエットの失敗原因
おやつを食べると同時に血糖値も上がります。
食事の時間ではないのに甘い物を食べると、脳はその時間も血糖値が上がるタイミングだと学習してしまいます。
すると本来は食べる必要がない時間なのに脳が血糖値を上げる時間と指令を出し、間食をしないと気が済まないという習慣が定着してしまいます。
エネルギーとして使い切れなかった炭水化物は体の中で中性脂肪として変わってしまいます。

■中高年のダイエットのポイント
・間食をしない
・夕食は夜8時までに食べる
・野菜を大皿で3食、食前に食べる
・おかずの量は少なくして種類を多く摂る


食事の前に食べる野菜は、3食ともボウル程度の大皿に入れたサラダが理想です。
ドレッシングは適量なら何をかけてもOKです。
野菜は噛みごたえがあり食べた気がします。
先に野菜を食べることによって胃袋をある程度満たしてくれます。
おかずは幕の内のようにたくさんの種類を食べるようにします。
ただしトウモロコシ、芋類、カボチャなどの野菜は糖質が多いため食べ過ぎに注意が必要です。
野菜をたくさん食べるのはお腹を満たすためで、肉など他の食材も多く摂ってしまうと食べ過ぎになってしまいます。

■具体的な数字は決めず自分が出来る範囲でダイエット
極端な制限や具体的な数字は決めず、生活習慣を見直して自分が出来るやり方で改善していきましょう。
何かを抜いたり制限するダイエットは長く続けることが難しいです。
この中高年のダイエット法の利点は、食事を減らしたという感覚が少ないため継続しやすく、リバウンドも起こりにくいということです。

■中高年が陥りがちなダイエットの落とし穴
中高年が陥りがちなダイエットの落とし穴には、健康に良いといわれる食品を積極過ぎるほど摂ってしまう点があります。
乳製品、果物、野菜ジュースなどはヘルシーなイメージがありますが、糖質やカロリーはゼロではありません。 食べた分だけダイエットに影響してしまいます。
食べ過ぎに注意しましょう。

■エア食べ放題でダイエット!歯磨きや散歩で脳をだまし食欲を抑える
■おからダイエット!血糖値の上昇を抑え満腹感アップ、便秘解消!
■糖質制限ダイエット!むくみ解消、甘い物や炭水化物を控えて肥満改善
■体重方程式カロリー制限ダイエット!何でも自由に食べられるダイエット法
■5:2ダイエット!プチ断食法で脂肪燃焼!
■サルコペニア肥満の予防・解消!筋トレ・食事でダイエット!
■咀嚼ダイエット!ヒスタミンで食欲をコントロール!
■ダイエット対策!停滞期の乗り越え方、ダイエット方法
■ダイエット成功のポイント!失敗原因・停滞期・リバウンド!
■ウォーキング!
■サイクリング!
■スペシャルストレッチ
■有酸素・無酸素運動でダイエット

■腰痛の原因は股関節の異常にある!股関節ストレッチで腰痛改善、臼蓋形成不全
■腰椎椎間板ヘルニアの予防・治療法!若者の腰痛、痛みをやわらげる運動
■腰痛予防!腹横筋・脊柱起立筋を鍛えて腰痛予防、ハムストリングス
■仙腸関節の動きをを良くして腰痛改善!AKA博田法、望クリニック
■ストレッチと筋トレで腰痛予防!復帰・背筋・殿筋のストレッチ、筋トレ
■ストレス腰痛解消法!日記・認知行動療法で腰痛改善、リエゾン療法!