善玉コレステロール(HDLコレステロール)で動脈硬化改善!アポA-1

善玉コレステロール(HDLコレステロール)で動脈硬化改善!アポA-1、プラーク!善玉コレステロールを増やすには歩けば歩くほど良いそうです。歩いて善玉コレステロールを増やし、動脈硬化を改善しましょう

■動脈硬化と善玉コレステロール
私達の身体の中では、必要以上の余分な脂肪を摂取するとマクロファージがそれを食べてくれます。
マクロファージは白血球の一種で、身体の中のいらないものを食べてくれる掃除屋さんの働きをしています。
しかしマクロファージは脂肪を分解することができず死んだ状態になってしまいます。
血管の壁の中にマクロファージの死骸が溜まってできるのがプラークです。
これまで動脈硬化はどんどん進行する一方であり、それによって出来るプラークも大きくなる一方であると考えられていました。
ところが最近ではプラークは小さくでき、血管は若返ることが可能であるということが分かってきました。
プラークを小さくする主役というのは善玉コレステロール(HDLコレステロール)であり、それを増やすということが動脈硬化予防に大事になります。

■コレステロールとアポA-1で善玉コレステロールに
細胞の中にあるコレステロールには善玉・悪玉という区別はありません。
細胞膜を作る材料になるのがコレステロールです。
つまり私達はコレステロールがないと生きていけません。
コレステロールが善玉と呼ばれるようになるには、アポA-1(アポエーワン)という物質が必要になります。
アポA-1(アポエーワン)は細胞の中で古くなってしまったコレステロールを回収し肝臓に運んでくれます。
コレステロールとアポA-1(アポエーワン)がセットになって善玉コレステロールになります。

■コレステロール過多が悪玉コレステロールに
肝臓で新しくなったコレステロールは細胞に運ばれますが、食生活の乱れなどでコレステロールが必要以上に多くなると悪玉コレステロールとなってしまい、細胞に運ばれずに血管内に放出されてしまいます。
するとマクロファージが掃除してくれますが、結局死んでしまいプラークが作られてしまいます。

■善玉コレステロールが動脈硬化を改善
善玉はマクロファージの中からもコレステロールを引き出してくれ、プラークを小さくしてくれる働きもあるそうです。
動脈硬化を改善するのが善玉コレステロールです。

■女性と男性のコレステロールの違い
悪玉コレステロールは20代から増加し始めますが、女性は男性よりもコレステロールが低いそうです。
そしてあるとき急激に逆転していきます。
女性は50才前後でコレステロール値が急上昇します。
女性のコレステロールの閉経前後の急上昇は、女性ホルモンが大きく影響します。
女性は男性よりもコレステロール値が低い期間が長いため、この低い期間に男性の血管はどんどん老化を進めてしまいます。
その間女性の血管は傷つかず若いままの状態を保つことが出来るので、この間の若さの貯金というものが影響しています。
そのため女性は男性より血管の老化が進んでいないため心臓病等になりにくいそうです。
1日のコレステロール摂取量は300mg以下が目標。
コレステロールの吸収率は人によっても大きく違います。
日本人の食事摂取基準(厚生労働省)では、男性750mg、女性600mg(上限)となっています。

■低栄養に注意
コレステロールは栄養の一つなので、高齢者は低栄養に注意しましょう。
何もしていないのにコレステロールが下がったら病気の可能性があります。
またコレステロールの危険度がは男女で大きく違います。

■コレステロールが気になる人は肉より魚を食べた方が良い
魚に含まれるEPAは、血管を保護する中性脂肪を下げるなど動脈硬化予防の様々な効果があり、肉の脂に比べて良いとされています。

■イカやタコのコレステロール
イカやタコはコレステロールがやや多めで、以前は控えた方が良いとされていました。
しかし悪玉コレステロールを下げるタウリンが豊富に含まれていることから、現在ではそれほどまでに気にしなくても良いとされています。

■オリーブオイルとコレステロール
オリーブオイルはある程度血管を守る働きがあるとされていますが、カロリーという点では内臓脂肪が溜まったりと二次的に高脂血症に悪い影響を与えるので注意が必要です。

■善玉コレステロールを増やす方法
善玉コレステロールを増やすには歩けば歩くほど良いそうです。
運動には悪玉コレステロールを直接下げる効果はありません。
歩いて善玉コレステロールを増やし、動脈硬化を改善しましょう。