慢性痛(まんせいつう)について!ペインクリニック。痛みを繰り返して受け続けていると、小さな刺激でも激痛に感じてしまうような回路が脳に出来上がってしまいます。これが慢性痛の原因。ペインクリニックでは痛みを取り除くことに特化した治療を行います
■痛みについて
痛みは体の異常や危険を知らせるシグナルであり、私達の身を守ってくれる大切なものでもあります。
私達の神経には、外部からの刺激を脳へと伝える触覚神経と、周りの環境や様々な変化を脳へ伝える交感神経、痛みを脳へと伝える痛み神経があります。
正座をすると圧迫されて血液が行き届かなくなり、また神経自体も圧迫された状態になります。
すると異常が起きていると痛みの神経が信号を乱発して脳が混乱し、この状態で触られたりするとすごい痛みとして感じられてしまいます。
■慢性痛について
私達がケガなどをした時、神経も一緒に傷付いてしまうことがあります。
ケガや病気はいずれ治りますが、神経の傷が残ってしまうことがあります。
すると痛み神経が脳に信号を猛乱発してすごく痛く感じてしまいます。
でもたいていは神経の傷もいずれ治ります。
問題は神経が再生されるときで、痛み神経と触覚神経、交感神経が混線してしまうことがあります。
すると触っただけなのに痛みとして感じてしまったり、周りからのストレスを痛みとして感じたりしてしまいます。
「神経が混線状態で違う痛みが始まり続け、ずっと治らずにいる」これが慢性痛の状態です。
最新の研究では痛みを放置すると脳に影響が及ぶことが分かってきました。
痛みを繰り返して受け続けていると、小さな刺激でも激痛に感じてしまうような回路が脳に出来上がってしまうそうです。
脳に大量の痛み信号が長い間送り続けられると、処理しきれない痛み刺激が脳を変化させてしまいます。
するといったん痛みが治まっても、今度はほんのわずかな痛みでも、覚えてしまった記憶の痛みの大きさの痛みになってしまいます。
■慢性痛に移行しやすい病状
●感染によるもの
帯状疱疹(たいじょうほうしん)、神経炎など
●物理的圧迫
外傷(ケガ)、脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)、手術後の傷など
●その他
糖尿病、脳硬塞など
■慢性痛は「痛み」という病気である
慢性痛はもはや最初の病気ではなくそれ自体が独立した病気です。
元の病気が治っているのにそれでも痛い状態が続くと、まわりからはズル休みしているのではないかと勘違いされます。
そしてそのことがストレスになり、またそのストレスが痛みに変化していってしまいます。
患者さん自身もそうですが、家族や関連の方々にも慢性痛を認識してもらいそれに対応していかないと、それが痛みの悪循環に落ち入っていくことにもなります。
■慢性痛になったかどうかのポイント
元の病気から慢性痛になったかどうかのポイントは痛みの種類が変わったかどうかになります。
痛みの種類の変化を認識してもらえば早めに治療が受けられることにもつながります。
■ペインクリニックについて
ペインクリニックとは痛みの診療所という意味です。
麻酔科という名前のところも多くあります。
あらゆる患部を全部治したにもかかわらず痛みがあるという方々を治していくというのがペインクリニックになります。
慢性痛の痛みには原因がなく、痛み自体が病気になります。
ですからペインクリニックでは痛みを取り除くことに特化した治療を行います。
■慢性痛の治療方法
慢性痛の治療の中心は神経ブロックという麻酔になります。
神経ブロックでは痛みの信号が神経を通るのをブロックし、脳に痛みの回路が出来るのを防ぎます。
神経ブロックと組み合わせて薬物療法(やくぶつりょうほう)も行われます。
使われるのは、痛い部分に直接作用する消炎鎮痛薬(しょうえんちんつうやく)、モルヒネなど主に脳に作用する薬になります。
それ以外にもリハビリによる理学療法(りがくりょうほう)、神経の炎症を抑えるレーザー治療、脊髄に電極を埋め込み痛みをやわらげる手術などがあります。
早く痛みを取れば慢性痛への移行を防げる可能性が高くなります。
日本人には痛みを我慢することを美徳とする考えもありますが、それが慢性痛への移行原因にもなってしまうことがあります。
慢性痛の治療期間は、痛みを感じ始めてから10年程も経っていたら数年かかることもあります。
薄皮を剥ぐような感じで治ってくと考えた方が良いそうです。
まず患者さんがあきらめず、痛みは治せるんだという強い気持ちを持っていると、意外と良くなるそうです。