夏場の体臭予防!汗そのものは臭いませんが、皮脂腺から分泌される皮脂などが混ざり、それを表皮ブドウ球菌が分解することで臭いが発生します。食生活・生活習慣を見直し自然な汗をかけるようにしましょう
生きている限り人の体から臭いが出るのは当然の現象です。
問題は度が超えるとその臭いが不快感に変わってしまうことです。
汗の成分は99%水分でほんらい無臭です。
残り1%は塩素・尿素・アンモニア・乳酸などになります。
■どうして汗をかくと臭くなるのか
表皮ブドウ球菌は臭いの発生に関与している細菌。
表皮ブドウ球菌は皮膚の常在菌と呼ばれ、私達の皮膚の表面にいる細菌です。
実は表皮ブドウ球菌は病原菌などが肌についたときにその繁殖を防ぐバリア機能を持っています。
汗そのものは臭いませんが、皮脂腺から分泌される皮脂などが混ざり、それを表皮ブドウ球菌が分解することで臭いが発生します。
■冷房の効き過ぎが体臭原因に!冷房臭
冷房の効いた部屋にずっといると汗をかく機会が減ります。
すると汗腺に老廃物や角質などが溜まり、これらが汗をかいたときに一度に出るので汗の臭い(体臭)がきつくってしまいます。
また汗腺の機能が低下すると臭い成分である老廃物・アンモニア・尿素などが混ざりやすくなります。
●体臭予防法
冷房はなるべく控えめにし、自然な汗をかけるよう生活習慣を見直すことが大切です。
■スタミナ食が体臭の原因に!肉食臭
あつい夏場は肉を食べてスタミナをつけたくなりますが、動物性脂肪をたくさん摂ると皮脂腺の働きが活発になり皮脂が分泌しやすくなります。
汗をかきやすい夏場は汗と皮脂が混ざり酸化するため、特に体臭がきつくなってしまいます。
●体臭予防法
バランスの良い食生活を心掛けましよう。
■太り過ぎが体臭の原因!メタボ臭
太っている人は脂肪が断熱材の役割を果し、汗をかきやすくなります。
さらに暴飲暴食などかたよった食生活により皮脂の分泌を促進してしまうため臭いがきつくなってしまいます。
また肝臓は腸で発生した老廃物を無臭化しますが、内臓脂肪が増えて肝機能が低下すると、臭い物質つまり老廃物が分解されず血液に溶け出して汗にまじり体臭となります。
●体臭予防法
規則正しい生活でメタボ予防につとめましょう。
■病気臭による体臭
腐った卵のような臭い:胃潰瘍・胃炎などによる体臭
鼻につくカビ臭いにおい:肝機能低下・慢性肝炎などによる体臭
甘酸っぱいリンゴの腐ったにおい:糖尿病などによる体臭
いつもと違うニオイがしたら病気の可能性があります。
■体臭の原因
冷房臭:汗腺の衰え
肉食臭:皮脂の増加
メタボ臭:腸と肝臓の機能低下
無口臭:唾液の減少
■体臭はイメージ臭の側面がある
体臭はイメージ臭という側面があり、実際に臭い以上に身だしなみや仕草から連想される不潔感が臭いを連想させてしまいます。