●コルセット(装具療法)
  
腰痛があるけど、どうしても仕事が休めない、どうしても動かなければいけない!
              そんなとき腰全体をしっかりサポートして腰痛を軽減してくれる腰痛コルセットをお薦めします。
              
              コルセットを付けることにより腹圧が上昇するため腹壁が強化され腰への負担が軽くなります。
              またコルセットは腹筋と背筋の役割を補う働きもあり、椎間板にかかる衝撃も軽減してくれます。
                腰痛症や椎間板ヘルニアでは腰椎の下のほうを中心に、背中側にパッドをあてるとより効果があります。
              
              
・軟性コルセット
              一般的に広く使われています。
  弾力性のある素材で日常生活に支障のないコルセットです
              (ぎっくり腰、痛みの強い腰痛、椎間板ヘルニア、腰椎すべり症、変形性脊椎症などに使用)
              
              
・硬性コルセット
              外科治療用に使用されます。
  セルロイドやプラスチック、金属などの素材で日常生活の動作をかなり制限する硬性コルセット
              (圧迫骨折、化膿性脊髄炎、脊椎カリエス、手術後の腰椎固定などに使用)
              
              コルセットは常用することでは解決策にはなりませんので、装着期間は痛みが強い期間に行うようにして、ある程度症状が治まったら、コルセットをはずして少しづつ腹筋や背筋を強化していったほうが良いでしょう。
              ポイントとしては痛みがおさまったらなるべくはずすようにして、短期間の間使用するようにしましょう
               
              
コルセットの目的(保存治療、腹圧を高め脊柱支持筋の補助)
                
              
コルセット使用部位(腸骨上縁〜ウェスト)
              
                
              
コルセットメリット(動作制限を行え力が出やすくなる、腹圧を高める)
                
              
コルセットデメリット(長期の使用による支持筋の弱化、日常生活の邪魔)
  
  コルセット
  
  >>
  
  ▼主な治療
  ├
湿布
  
  ├
温熱療法
  ├
マッサージ療法
  ├
けん引療法
  ├
運動療法
  ├
コルセット(装具療法)
  ├
薬物療法
  ├
神経ブロック療法
  ├
手術療法
  
  └
突然の腰痛に対して